宿屋入道許御状  文永五年(1268年)八月二十一日 聖寿四十七歳御著作


 その後、書状が絶えております。
 そのため、貴殿(宿屋左衛門入道光則)に、何も申し上げることが出来ません。
 とても不審に感じております。

 そもそも、去る正嘉元年(1257年)八月二十三日戌亥の刻(午後九時頃)の大地震に
ついて、日蓮は諸経の経文を引いて、その原因を考えました。

 その結果、「国中の人々が、念仏宗や禅宗等の邪義へ帰依しているために、日本国を守
護されている、諸々の諸天善神がお怒りになったことによって、引き起こされた災難であ
る。」という結論に達しました。

 もし、念仏宗や禅宗等を御対治されることがなければ、他国から、日本国が滅ぼされる
ことになるでしょう。

 私(日蓮大聖人)は、それらのことを論じた一通の勘文を撰述して、『立正安国論』と
名づけました。

 そして、正元二年(1260年)七月十六日(注、厳密に云えば、文応元年七月十六日で
ある。正元二年から文応元年に、年号が切り替わったのは、この年の四月十三日であった。)
に、貴殿(宿屋左衛門入道光則)を通して、故最明寺入道(北条時頼)殿へ御覧いただく
ために、『立正安国論』を進上させていただきました。

 その後、『立正安国論』を提出してから九ヶ年(数え年)を経て、本年(文永五年・1268年)
の一月に、大蒙古国から国書が届いたことを、風の便りで聞きました。

 経文で説かれているように、蒙古国が日本国を責めてくることは、必定であります。

 しかるに、日本国の中で、日蓮一人だけが、彼の西戎(蒙古国)を調伏するべき人に該
当していることを、兼ねてから、私(日蓮大聖人)は知っていました。
 そのことを、論文(立正安国論)に、考察しています。

 君主の為にも、国の為にも、神の為にも、仏の為にも、内々に、執権北条時宗殿へ上奏
して頂きたい、と、存じます。

 詳細に関しましては、御面談の上で、申し上げることに致します。

 恐々謹言

 文永五年八月二十一日    日蓮 花押 

 宿屋左衛門入道殿 



■あとがき

 今回と次回は、『宿屋入道許御状』を取り上げさせて頂きます。
 皆様も御承知の通り、『宿屋入道許御状』は、御会式の法要で奉読される申状です。

 文永五年(1268年)四月五日に御著作された『安国論御勘由来』によって、日蓮大
聖人は、他国侵逼難の予言の的中を御指摘された上で、鎌倉幕府に反省をお求めになられ
ています。

 しかし、何の返書もなく、4ヶ月以上が経過したために、日蓮大聖人は、文永五年(1
268年)八月二十一日に、『宿屋入道許御状』をお送りになられたものと思われます。

 ちなみに、先日の『安国論副状』の連載で申し上げましたように、『宿屋入道許御状』
と『安国論副状』は、極めて文面が類似しています。
 併せて、ご参照下さい。   了


目次へ