寿福寺への御状(十一通御書) 文永五年(1268年)十月十一日 聖寿四十七歳御著作

 
 風聞によれば、蒙古国からの国書が、去る正月十八日、たしかに、到来したとのことで
す。

 であるならば、先年、日蓮が考察した書である、『立正安国論』の『他国侵逼難』の予
言が符合したことになります。
 恐らく、日蓮は、未萠(未だにおきていないこと)を知る者になるのでしょう。

 このことを以て按じてみると、念仏・真言・禅・律等の悪法が一天に充満して、上一人
から下万民までの師となっているが故に、このような『他国侵逼難』が起こっているので
あります。

 法華経不信の過失によって、日本国の者は、皆一同に、後生は無間地獄に堕ちることで
しょう。

 一刻も早く邪見を翻し、達磨の法(禅宗)を捨てて、一乗の教えである法華経の正法に
帰依するべきであります。

 それ故に、方々(十一箇所)へ、書状を披露しているところです。
 早々に、一所に集まって、御評議を行うべきであります。
 詳しくは、公場での対決の時を期して、申し上げることにします。

 恐々謹言

 文永五年十月十一日   日蓮 花押

 謹上 寿福寺侍司 御中



■あとがき

 寿福寺は、鎌倉市扇が谷に所在する、臨済宗(禅宗)の寺院です。
 また、寿福寺は、北条政子が発願主、栄西が開基になります。   了


目次へ